トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed

ただのにっき


2000-01-30(日)

忙しいだよ。ぜんぜん遊んでらんないだよ。

wwwoffle

というわけで、今日はwwwoffleだけ。ダイアルアップ環境でw3mを常用してると、つい数分前にアクセスしたばかりのページを表示するのにまたダイアルアップしてしまう場面が多い。キャッシュがないので当然なんだけど。で、どこかにcache proxyを入れないといけないなぁ、と考えていた。最初はApacheにproxy機能があるのでそれを使うつもりだったんだけど、最近ときどきwwwoffleというのがダイアルアップな環境では良いって話が聞こえてくる。

そんじゃ試してみようかな、と思っていたところ、UNIXマガジン(2000/2月号)にwwwoffleの話が出ていたので導入してみた。まずはRPMを探さないといけないんだけど、これまたKondaraには(snap shotにもZooにも)入ってないもよう。探してみると、ftp://contrib.redhat.com/wwwoffle-2.5b-1.i386.rpmを発見できた。つーわけで、あとは例によってrootになってrpm -ivhでインストール。daemonの設定も自動的に行われてらくちんぽん。設定ファイルは/etc/wwwoffle.confだけど、これも当面はいじる必要はなさそう。

/usr/sbin/wwwoffledをroot権限で実行したあと、http://localhost:8080/にアクセスしてみると、wwwoffleの設定が面画表示された。ちゃんと動いているようなので、ブラウザのproxyにlocalhostの8080ポートを設定する。ちなみにNetscapeの場合は自動設定が可能なので、http://localhost:8080/wwwoffle.pacを指定することが可能。これはいいね、気が効いてる。初期状態ではオフラインモード(自前のキャッシュだけを使うモード)になっているのでどこへもアクセスできない。wwwoffle -onlineを実行することでオンラインモードになるので、これで外部のページをキャッシュさせ、もういちど-offlineして、ISDNルータがオンラインになることなくそのページが表示されることを確認した。

さて、Linux上でPPPをさせている人はwwwoffleのオンライン/オフラインを連動させることが可能なんだけど、うちみたいにISDNルータを使っている場合はそうもいかない。Autodialモードと言ってキャッシュにないページは外部に取りにいくようなモードも選べるようなので、いずれ色々と試してみよう。とりあえず今日はここまで。

Apache

ちなみにApacheは、自分の$HOME/public_htmlの下だけがアクセスできない。zipをマウントしたディレクトリは見えるので、zipに入れて持ち歩いているBEKKOAMEの方のページは見られるようになったんだけど、このNorika日記は自分のHOMEの下にあるのでアクセスできない。なんでだ〜。ためしに/home/httpd/htmlの下にシンボリックリンクを張ってみたりもしたけど効果なし。ここはじっくりApacheの設定ファイルを見てみるしかないね。


2002-01-30(水) 9869歩

DNS(3)

結局、昨日の夕方頃から徐々に見えるようになってきたもよう。まだ見えないところがあるみたいだけど(sakuraとか)。動けば結果オーライだ、バッタ本を買うのはまたこんど(笑)。yamkさんが教えてくれたクラスC未満の場合の逆引きの仕組みは?、わかりやすかったです。メインDNSの設定を変えてもらうように依頼中。

というわけで、tDiary.Net正式オープンまでのハードルはひとつクリア。あとはpostfixを入れればいちおうは運用できるようになるはず。

iptables

suzuneに教えてもらった簡単なチュートリアル。とっかかりとしてわかりやすいのでメモ。

今日はpostfixの設定しなきゃならないけど、時間ないから無理かな。

tDiary

閏秒対策をした方がよいという指摘があったので、次のリリースから入れることに。といっても、この部分はプラグインだけど。ほとんど実害はないので(←ちょっと嘘)、stableの方は放置。

本日のハンティング

わんが好き、にゃんが好き…★日記です(161)。続けられるか自信がないそうなので、ツッコんであげましょう(笑)。

ハンティングじゃないけど、光栄です;-) 「事情」ってのが気になるけど(笑)。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ko [tDiary怪しい開発版を使わせていただきました。ありがとうございます。 @index_page なんですが「上位の..]


2003-01-30(木)

忙しい

朝からずーーーーーーーーーーーーっと会議なのであるよ、今日は。

ところで、夕べ遅くtDiary.Netが不調(?)だったらしいのは、まったく原因不明。アンテナが落ちてたのはたしか。でも、SNMPで各種情報が正常に取得できなくて、MRTGが空白状態になっていたので、何が起きたのか追求するのは時間をかけないとさっぱり。こんなことは初めてだ。

忙しい(2)

↑どうもbot系の爆撃を受けていたようなんだけど、SNMPまで返事ができなくなるほどのシロモノには見えないんだよなぁ。まぁ、いちおう弾くようにしておいたが。というわけで、ご迷惑をおかけしました。

今日はもう、目がしょぼしょぼするので帰る。Pgsql版IOってのはすげぇ気になるんだけど。ちなみにその手のIOは初めての登場です。過去にはkitajが試しに作ってボツにしたdRuby版というのがあったけど(笑)。

kitajと言えば、カテゴリ機能パッチを見るのは明日にするよ。Wikiスタイルのカテゴリ指定マークアップを考えないと……。つーか、ドキュメントのパッチも!!(笑) >kitaj

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

yoshimi [かっこよさではslashなんかどうかと、タイトルでslashを使うケースは、そのslashをcommaで代替できます..]

きた [実はPostgreSQL版IOを秘かに作っていたのだ. 間違って消しちゃったんだけど… ドキュメントのパッチかー...]

ma2tak [一応Postgres版IO公開しました。ruby-dbi使っていますので、他のDBでもそのままに近い形でいけるような..]


2004-01-30(金)

岡山

岡山駅前のポスト昨日は風邪で休んで、今日は岡山日帰り出張である。なんか、ぜんぜん仕事してない感じ。車内で仕事しようしようにも、久しぶりに立ち上げたAnHTTPDでCGIがうまく動かないし。って、それは仕事ではないだろう……。

それはそうと、そういう方向性はどうかと思うぞ、桃太郎。

ウォシュレット・ハッキング(2)

メンテナンスモード付きウォシュレットおれはいつからトイレハッカーに!?

某所でメンテナンスモードの付いたウォシュレットを見つけた。が、INAXよりもっとチョロくて悲しい。「設定」ボタンを5秒間、押し続けるだけ。

だいたい「長押し」ってインタフェースは、以前はずっとマイナーだった。ミニコンポの時刻設定とか、一度使ったら忘れていいような機能に割り当てられていた。でも今は携帯電話のせいでポピュラーになちゃったんだから、こういうセキュリティにからむような場所に使うのはマヌケだよな。

エドガー@サイプラス(アストロ テラー)

古い本だが、かみさんが蔵書を整理していたら出てきたので、そのままもらって読んでみた。実は読んだことがなかったのだ。けっこう話題になったのにね。人工知能とE-mailで会話する……という文体なので、「あっ」と言う間に読めてしまう。まるで短編。

我々はソースコードには人権を認めつつあるが、実行中のプログラムが知性を発揮し始めたとき、そこに人権を認められるだろうか……とまとめていいだろうか。エドガーの人格を認めざるを得なくなるに従って、アリスがどんどん壊れていくというのが、人間以外に人権を認めたくないという葛藤を表現しているようで、妙にリアル。一方、NSAの対応はステレオタイプすぎて面白くないが、本書の背景となる文書がそれを相殺しているか。

エドガーをロボットにするとSFでよくある設定だが、身体を持たず、テキストしか理解できない人工知能という設定にしたことで、ぐっと「ありそうな話」になっている。日常的にインターネット上で生活している身としては、けっこう感情移入できた。

Tags: book
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

Yuyang [トイレにカメラ落とさないように気をつけて!]


2005-01-30(日)

ruby 1.8.3……

すげー、まつもとさんがリリース予告してるよ! 大胆だ。見習いたい(笑)。

……と、その前にtDiary-develの先っぽに追いつかないとね。そろそろ重い腰をあげないと、頭のほうのリハビリにならない。

つーか、みんなHEADばっかり更新してるけど、バグを2.0ブランチにバックポートするという大仕事を忘れてるよね……おれもだけど。


2006-01-30(月)

Gmailに移行中……

会社では自前サーバに入れたximapdを使っていて、「やっぱメールは検索ベースだよなー」とか言ってるのに、自宅ではいまだcourier-imapだったりする。というのも、自宅のサーバ(VIA C3)ではximapd(というかRast?)を動かすのはちょっと荷が重いからである。

というわけで、プライベートのメールをGmailに移行してみるテスト中。最近、spamフィルタの精度が上がったのか、すり抜けてくるspamがずいぶん減ったし、けっこう使い物になるだろう。使うほうも、タグ付けのノウハウみたいなものが溜まってきたしな。とりあえず、spc.gr.jpにある.procmailrcの先頭で、届いたメールの複製を全部Gmailに送りつけるようにしてある。

それにしても、いつの間にかinvite権が「残り100通」なんて数字になってるし。そんなにたくさん知り合いいねーよ。

Tags: mail gmail

2007-01-30(火)

tDiary: Akismetスパムフィルタを書いてみた(2)

昨日書いたAkismet spamフィルタだが、従来の「NGワード」によるフィルタリングと併用、双方のフィルタリング状況を比較するためにログを記録してみたところ、NGワードで排除していたspamはすべてAkismetもspam認定しているという、たいへん好成績を収めていることがわかった。もっともすべて英語spamだが。

昨日は1通だけ、日本語のTrackBackが来ていたんだけれど、残念ながらこれもAskimet的にはspamと断じられてしまった。まぁ、本文末尾にほんの申し訳程度にリンクが置いてある、本当に中身のないTBだったので、ある意味spamだと言えなくもないが……。

いずれにしても、完全に信用して、spam判定したものは問答無用で削除するのはまだ怖い。かといって、非表示モードで運用すると、1日に何十通もツッコミメールを受け取ってしまうのでたまらない。

ということで、特性が把握できるまでしばらくは、Akismetフィルタの方だけを強制的に非表示にして、通常のspamフィルタは通常通り削除するようにした。従来のNGワードフィルタの方が先に作動するので、こちらでspam扱いされたものは削除され、メールが発信されることはない。運良く(悪く?)すり抜けたものだけが、Akismetの神託にかけられる。

しばらくは普通のツッコミもspam扱いされる可能性があるけれど、あとから表示しておくので、すぐに反映されなくても気にしないで待っていてください >読者の方々

Windows Vista、本日世界同時発売!

という情報を、未来のおれのために残しておいた方がいいような気がする。「みごとなくらい盛り上がってなかったぞ!」と。

おれはまぁ……SP2くらいになってから買うかな。Microsoft製品はVer.3からが買い時。

Tags: windows vista
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

ただただし [あー、あー。テストツッコミです。テストツッコミです。]

waka [> Microsoft製品はVer.3からが買い時。 ま、マジで……? ベータ版や1stを手に入れ、 大量のバグ報..]

ただただし [>ベータ版や1stを手に入れ、 >大量のバグ報告とクレームを送るのが、 >MSとのつきあい方だと思ってました。 ..]


2008-01-30(水)

夢をみた

助手A「21世紀仕様の仮想マシンが立ち上がりました」
考古学者「じゃあ動かしてみよう」
助手A「ええと……Internal Serverエラーと出てますね。たぶん一万年問題でしょう」
考古学者「日付処理が8桁固定なのか、しょうがないな。時計を21世紀に戻して実行するか」
助手B「そこまでしなくてもいいでしょう。AIにデバッグさせちゃいましょう」
考古学者「じゃあそうしてくれたまえ」
助手B「始めます」

2万年後のAIによるtDiaryのデバッグ開始。結果、高度に知性化されたtDiaryは、またたくまに空間を捻じ曲げて時空の外へ。

考古学者「行っちゃったか」
助手A「行っちゃいましたね」
考古学者「ではみなさん、ごいっしょに。しんぎゅらーりてぃぃぃぃ」
助手A、助手B「しんぎゅらーりてぃぃぃぃぃ」

なにこれ。

Tags: tDiary

2009-01-30(金)

インフルエンザだこれ

昨日からの風邪がいまいちだったが、熱はせいぜい37℃、関節痛などのインフルエンザ特有の症状もないので、朝からの大事な会議に出るために出社。それでもかなり調子がわるいので、昼には早退して、帰宅後するに布団にもぐりこんだ。

で、夕方目覚めてみるとなんだか体のあちこちが痛いし、食欲ぜんぜんないし、熱を測ってみたら39℃! ぎゃー、インフルエンザじゃん、これ!!

職場で誰にもうつしてないことを祈りつつ、当面の問題は週末に予定していた旅行の件である。というか、行けるわけないので取りやめだ。キャンセル料取られるけど。とほほ。


2010-01-30(土)

yomoyomoさん迎撃宴会

スンガリー 恒例(?)の、yomoyomoさんが上京するついでに周辺の人たちで集まって飲む会、n回目。新宿のスンガリーというロシア料理の店だった。料理はきっとたつをさんが美麗写真をあげてくれるはずなので撮ってない(追記: あがってました)。

ロシア料理って、並外れて異国情緒たっぷりというわけではないながら、それほど食べ慣れてないものが出てくるから、さほど気負わなくていいね。でも、プロシキが揚げてないのはびっくりした。

顔ぶれはいつもの感じ……といいつつ、少しずつ入れ替わってるんだよな。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

yomoyomo [ピロシキが揚げてなかったのは、ワタシが考えなしに「焼ピロシキ」を指定してしまったからなのです…]

ただただし [いやー、揚げてないピロシキなんて食べたことなかったから、あれはあれでGJですよ。]

塚本牧生 [リクエストがなかったら焼きピロシキを食べてみたいと思っていたので、期待通りなのです。]

たつを [やはり、カロリー過多なこの時代、揚げよりも焼きですよね! って、あれだけ食べてカロリーうんぬんは関係なさげですが]


2012-01-30(月)

PCの音声出力先をBluetoothにした

[写真]BUFFALO BSHSBD04BK

今年の目標(?)はPCにまともなスピーカーをつけることなんだけど(狙っているのはBose M2)、Amazonをちらちら見ていたらBluetooth 3.0のレシーバーが1000円程度で変えることがわかって、だったら家にゴロゴロころがってるBluetoothヘッドフォンを使えるじゃん。スピーカー買うまでのつなぎはこれでいいや。

というわけで買ったのだった:

B00436F14W

USBポートにつっこんで、自動でドライバがインストールされるのを待てば準備完了。ヘッドフォンをピアリングモードにして、タスクトレイに現れたBluetoothマークから「デバイスの追加」を選べば、もう標準のオーディオ出力先に設定された。付属のCD-ROMは出番なし。リモートでボリューム調整や再生・停止なんかもできるから、よっぽど楽でいいね。

ほんの3、4年前に初めてBluetoothデバイスを買ったときは安定しなくて使えねーとさんざん文句をたれたものだけど、最近のは安定してるなぁ。実はモノが届いてから、あと400円出せば到達距離100mのclass1のヤツが買えたことがわかったんだけど、PCの前にいるかぎりclass2でも十分だからまぁいいや。もっとも、無駄に明るい青色LEDがビカビカ光るセンスのなさは相変わらずなんだけど。まったく、設計者は何を考えてんだろうねぇ?

Tags: bluetooth
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

yoosee [BluetoothだからBlue! って発想はよほど人類普遍なものなのか、Bluetoothデバイスの青色LED率は..]

ただただし [別に青くてもいいんだけど、無駄に高輝度なのがねぇ。ほんとうに無駄。 ちなみに色の濃いマスキングテープを2重に貼るとい..]


2013-01-30(水)

https://www.amazon.co.jp/dp/9784488715038

昔の文庫本は字が小さいので(これ以上視力が悪くなる前に)片づけちまおう……というわけで古いのを発掘しております。2009年発行(←そんなに古くなかった)、日本オリジナルの時間SFアンソロジー。

解説の冒頭で「『夏への扉』や『たんぽぽ娘』が人気なのは日本だけなので日本人向けにロマンチックな時間SFばかり集めた」と身も蓋もない動機が書かれていて吹いたけど、いやでもそうだよなー、どんなややこしいタイムパラドックスがくるのかと身構えてする読書は疲れるもんね。というわけで、タイムトラベルを可能にする技術的屁理屈をこねることもなく、タイムパラドックスの迷路に誘い込むこともない(あっても単純な)、ほんわかした短編がメインの、たいへん心に優しい作品集でした。

この手の作品集には欠かせないヤングやフィニイの作品はもちろん言うまでもない良作なんだけど(ヤングの作品はものすごいオールドファッションな作りなのに、時間ものならではのすばらしい結末)、他の作品もいい味わいのものばかり。やはり時間モノは結末に「おおっ」てなるのがいい。冒頭の『チャリティのことづて』もそんな感じで、時を隔てたボーイミーツガールが、実にいいのよ。

かといって画一的なわけではなく、どの作品もバリエーションに富んでいて、飽きない、良質なアンソロジー。

時の娘 ロマンティック時間SF傑作選 (創元SF文庫)
R・F・ヤング他
東京創元社
¥458

Tags: book
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

タロー [収められているジャック・フィニイ作品のタイトルを教えて頂けないでしょうか。]

ただただし [『台詞指導』ですね。]

タロー [有難うございます。多分、まだ読んでいない作品だと思いますので、どこかで買い求めます。]


2016-01-30(土)

OSS Gateワークショップにメンターとして参加してきた

photo

(だいぶ間があいてしまった。これを書いてるのは翌週の水曜日)

以前書いたOSS開発者を増やす活動「OSS Gate」、その最初のワークショップを開催した(OSS Gateワークショップ2016-01-30)。メンターとして参加。

まずはやってみよう、という趣旨ということもあってあまりバンバン宣伝したわけでもないので、「OSS開発をしてみたい人」である参加者は4名。これに1.5倍くらいのメンターがいて、トライアルとしてはちょうどいい塩梅だと感じた。

あらかじめGitHubのアカウントだけ作っておいてということにしておいて、基本はworkshopリポジトリに参加者ごとの作業メモ用issueを作ってがんがんメモを書いていくというスタイル。それぞれの参加者にどんなことがやりたいかインタビューしてみたらLinuxカーネルを直したいなんて人もいてびっくりしたけど(笑)、それぞれに自分が普段使っているライブラリやフレームワークをチョイスしたようだ。

おれがついたakito19はruby-pgを選んだんだけど(ruby関連になったのは偶然です)、そもそもgemを単体で使った経験がほとんどないないらしい。ふだんはRailsアプリでActiveRecord経由なんだろう、なるほどおもしれぇなぁ。issueのログにはないけど、エラーが出たら(メッセージを読まずに)いきなりソースの該当行あたりを読み始めたりして、ふだんはどういう開発環境に身をおいているのか、横で見ているだけでいろいろわかることがある。

で、どこに目をつけたらいいか、ちょこちょこヒントを出しながら進めていって、最終的にはドキュメントテストコード*1それぞれに1件ずつプルリクを出すことができた。どちらもすぐにマージされたようだ。OSS開発者デビューおめでとう!

なにがたいへんって、教えすぎないように自重するのがもうたいへん。できるだけ自力でたどりついて欲しいからすぐに正解は明かしたくないんだけど、明らかに困ってる人を前に手を差し伸べずにいるのも難しくて、その匙加減がほんま難しいわ。というわけで、むしろこっちが勉強になった感がある。

いちおう隔月でやろうということになったので、奇数月の最終土曜日固定で2回先まで予定を決めた。次回は3/26*2。ちかくにOSS開発者予備軍がいたら声をかけてあげてください。大学生、高専生あたりがいいと思うけど、社会人でもぜんぜんおっけー。メンターに怖い人はいません(たぶん)。質問などはGitter上にチャンネルがあるので、そこで聴いてもらえると良いかと。

Tags: foss ossgate

*1 ドキュメントのPRを出したらTravisCIでエラーになったので放置されていたテストの修正を追加でしたという、わりとあるあるな流れ。

*2 おれは法事の前日なので行けるかどうか微妙だなぁ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

tSU_RooT [Linuxカーネルを直したいというよりも、私のラップトップで たびたびカーネルのバージョンが原因と思われるフリーズ..]

ただただし [自分が困っていることを報告して、最終的に直してもらおうという行動は「直したい」でいいんですよ。最終的に直ればお手柄の..]


2018-01-30(火)

アイマスコミック2冊

立て続けに2冊、アイマス関連のコミックが発売されてほくほくである。まずは「朝焼けは黄金色」:

【Amazon.co.jp限定】朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STER (1) (REXコミックス)
まな:漫画 高橋龍也:脚本 BNEI/PROJECT iM@S:原作
一迅社
(no price)

これまでも各作品でちょいちょい触れられつつも詳しく語られることのなかった、アイマス最大の謎、765プロ、そして小鳥、高木、黒井の過去の話。企画まではディレ1が関わってることがあとがきに触れられていて、まさにディレ1の忘れ形見みたいな作品だ。

この話題が出るたびに思い出すのが、2010年発表のニコマスである「アイドルマスター EPISODE 0 トレーラ」だ。まさにその765プロ前夜を扱い、小鳥・高木・黒井(さらに伊織も?)まで登場する上に、小鳥がつけているヘッドセットや「アイドルマスター」という名称の由来までも取り込んだ、(いかにも二次創作らしい)パロディ感覚に長けた傑作。これを最初にみたときは震えがきたのをいまでも覚えている。

「朝焼け…」はこれとは(もちろん)異なるストーリーを持つれっきとした公式の作品だが、原案であるディレ1がない今、そしてゲームやアニメでなくコミックで展開するあたりにちょっとした二次創作臭を感じて、それがかえってアイマスらしさを高めているようでわくわくする。まだ1巻が出たばかりだが、続きがほんとうに楽しみだ。


続いては以前「傑作のにおいがする」と書いた「U149」がはやくも2巻目:

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS U149(2) SPECIAL EDITION (サイコミ)
廾之
講談社
¥2,800

特装版の飛び道具が「結城晴に声がついた」で、もうそれだけでエポックなのだが、付属のCDで歌ってるのが「青空エール」だよ。もー、なんてことしてくれるんや!

「青空エール」は2015年に(Cygamesがスポンサーしている)サガン鳥栖とのコラボのときに作られた曲で、そのときは同じ佐賀出身の脇山珠美のデビューCDになったんだけど、なんでいっしょにサッカー少女の晴にも声を付けないんだよ! と憤った覚えがある。そんな夢がまさかこんな形でかなうとはなぁ。長生きはするもんですよ。

そんな(おまけの方の)話題は別にしても、連載当初の予想はたがわず、U149も傑作への道をつき進んでいる。アイドルたちだけでなく、Pの成長もしっかり描いていて、Pに感情移入しながら読むと本当に楽しい。この調子で人気を維持して、残るメンバにも声つけてあげてほしいわ。

来週には「WILD WIND GIRL」の最終巻が発売だし(拓海のソロ曲が付く!!)、なんかアイマスのコミックは続けて出る傾向があるんかな。最近、毎週1、2枚はCDが出てるし、ほんと忙しい。

https://www.amazon.co.jp/dp/9784253252256


2021-01-30(土)

寒川神社へ遅め(?)の初詣(?)

[写真]今年のねぶたは須佐之男命による疫病退散

初詣は控えていたんだけど、もう1月も末だし、さすがに神社も混んでないでしょう、だいいち屋外はリスクないしね、ということで例年通り寒川神社へ車を出した。……のはいいんだけど、現地につくと無料駐車場は長蛇の列で、仕方がないので有料の民間駐車場に入れた。

料金徴収係のおっちゃんが言うには、月末の大安なので朝からこんな感じらしい。へー。でも、神社参拝と大安、関係なくね? 最近の日本人、よくわからんわ。

いつもだったら茅ヶ崎方面に南下してあちこち寄り道してから帰ってくるんだけど、さすがにそのへんは自粛して、屋台でたこ焼きだけ買って食べた。タコばかりかうずらの卵まで入ったでっかいたこ焼きで、満腹。

それにしても、すごく久しぶりに1時間以上車を運転したからか、ものすごく疲れた。緊急事態宣言下とはいえ、毎朝1H散歩してるくらいじゃ体力維持にもならないなー。


2022-01-30(日)

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND TOUR!!! Tropical Land Day2の配信を観た

昨日の続き。今日は1時間前倒し。

  • そういえば、ずるじゃん聴くの初めてじゃん (「ずるじゃん」は配信されていない。コロムビア/バンナムはアホの集団なの?)
  • くそ、わろてしもたwww (「OTAHENアンセム」で背後のまっこがうるさすぎる)
    • まあ、ヲタ芸はそういうものだw
    • 歌詞飛んだのに、回収の仕方が完璧にりあむ
  • 「お稽古セット」いいな (新曲の練習用キットについている名前)
  • 「ちょっと💩」www (まっこがせえなをこう呼んだ)
  • 「たくさん!」助かる(大好き)
  • オリメンのいない「さよならアロハ」か
  • 急にラブライカつっこんでくるのやめて (MCですみぺがラブライカの話をした)
  • 面白いデュオだ (「絶対特権主張しますっ!」がちゃんまき&伊達ちゃん)
  • OTAHENより大人しいじゃねーの (「気持ちいいよね 一等賞 !」を見て。なお、今日の対戦相手は飯屋)
  • 朱鳥居のピアスなんてどこで見つけてくるんだ (「満願成就♪巫女の神頼み!」でひよりんが着用)
  • Last Kissも安定したもんだなぁ
  • なんだと!? (「スパイスパラダイス」がオリメン抜き、だけどアーニャ&ナターリアの外人ペアなのは面白い)
  • やられた~ (アンコールでまさかの「ステップ!」~「EVERLASTING」)
    • JUNGOトレンド入りしてて草

あー面白かった。こういうライブは、直後に集まって飲みながら感想戦やりたいねぇ……。それにしても、このあとメットライフドームでTour Finalが控えてるんだけど、やれるんだろうか。行く気満々なんだけど。


トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed